
こんな質問についてお伝えします。
この記事の内容
・知っておくべきソフトボールのピッチャーで使うフレーズ
・知っておくべきその他のソフトボールのフレーズ
・やっていくうちに覚えるようになります
この記事の信頼性
私のソフトボール歴は15年ほど。
ソフトボールのピッチャーほぼ未経験で30歳から独自で勉強・練習し3ヶ月で投げられるようになりました。
今回はソフトボールにでてくるフレーズについてご紹介していきます。
この記事を読むことでソフトボール初心者のあなたでも、
特有のフレーズがわかるようになります。
簡単に書いていますので、是非読み進めてください。

知っておくべきソフトボールのピッチャーで使うフレーズ
私も始めたときは、どちらの足が何と呼ぶかなど、戸惑っていました。
まずは、ソフトボールのピッチャーについてのフレーズをお伝えします。
以前このような投稿をしましたので宜しければ見てみてください。
この投稿をInstagramで見る
■右投げピッチャーの場合
軸足・・ボールを投げる側と同じ足。右足。
自由足・・グローブ側の足。左足。
ウィンドミル投法・・腕を一回転させて投げるソフトボール特有の投げ方。
スリングショット投法・・腕を一回転させずに投げる投げ方。
セットポジション・・ピッチャープレートの上に立ち構えること。
ブラッシング・・体側と腕の一部を接触させてボールを投げる動作のこと。
ピッチャーでの投げる動作のフレーズとしては他にはこのようなものがあります。
この投稿をInstagramで見る
テイクバック・・セットポジションから、腕を後ろへおろし、力を溜めるポジション。
トップ・・振り上げてきた手が1番高い位置に達した時をトップといいます。
ステップ・・投げる方向へ踏み込むことをステップすると言います。
リリース・・ボールを投げることをリリースと言います。
他にもピッチャーの球種として
この投稿をInstagramで見る
ツーシーム・・ボールが1回転するうちに横方向の縫い目が2回みえるストレート。
フォーシーム・・ボールが1回転するうちに横方向の縫い目が4回みえるストレート。
ライズボール・・回転をかけて浮き上がるように進んでいく変化球。
ドロップボール・・バッターの手元で沈むように落ちるボール。
チェンジアップ・・スローボールのこと。

知っておくべきその他のソフトボールのフレーズ
ピッチャー以外にも少しお伝えしていきます。
野球にもでてくるフレーズもありますので参考までに。
タッチアップ・・犠牲フライにより、塁から次の塁に進むこと。
スラップ・・バッターがバッターボックスの中で走りながら打つこと。
タイブレーカー・・延長戦のときに適用されるルール、ノーアウト、ランナー2塁から攻撃が始まる。
リエントリー・・先発出場選手のみ、交代された後でも1度だけ再出場することができるルール。
DP・・FPのかわりに攻撃をする選手。
FP・・DPのかわりに守備をする選手。
まとめ:やっていくうちに覚えるようになります
今回は、ソフトボールのフレーズについてお伝えしていきました。
ピッチャーをやっていくかたであれば・・
☑軸足
☑自由足
☑ブラッシング
☑テイクバック
☑トップ
☑ステップ
☑リリース
こちらはよく使うフレーズなので覚えておいて損はありません。
自由足をこう使いましょう!とか軸足で踏ん張りましょう!のような
フレーズが今後もでてくると思います。
他のフレーズについては、実戦していくうちに覚えるようになると
思いますので段々と覚えてみてください。